城所輪業 042-377-7621
城所輪業

カテゴリ「製品リリース」記事一覧

スポーツツアラー「TRACER9 GT ABS」を新発売

スポーツツアラー「TRACER9 GT ABS」を新発売
~エンジン、フレームを刷新し、スポーツ性能とツーリング性能をさらに追求~

ヤマハ発動機株式会社は、高いスポーツ性能と実用機能を備えたスポーツツーリングモデル「TRACER9 GT ABS」を7月28日に発売します。

「TRACER9 GT ABS」は、“Multirole fighter of the Motorcycle”をコンセプトに開発しました。エンジン・車体ともに大幅に進化・軽量化した「MT-09 ABS」をベースに、高いスポーツ性能と、ツーリングなど多用途に使える実用機能を磨きながら、軽量化技術を織り込み、同クラス最軽量級の車両重量を実現しました。また、新しい「TRACER」の世界を提唱するスタイリングを採用しています。

「TRACER9 GT ABS」の特徴は、1)トルクフルな新888cm3CP3エンジン、2)軽量CFアルミダイキャスト製の新フレームと専用リアフレームおよびリアアーム、3)独自のSPINFORGED WHEEL(スピンフォージド ホイール)技術による軽量アルミホイール、4)新IMUを活用した運転操作を支援する各種制御、5)優れた乗り心地、接地感をもたらすKYB製前後電子制御サスペンション、6)機動性と機能性を表現したスタイリング、7)スポーツツアラーとしての快適性と機能性をさらに高める充実装備と車体構造などです。

発売日:2021年7月28日

TRACER9 GT ABS
メーカー希望小売価格 1,452,000円 [消費税10%含む] (本体価格 1,320,000円)
ブルーイッシュホワイトメタリック2(シルバー)NEW COLOR、マットダークグレーメタリックA(マットグリーニッシュグレー)NEW COLOR、ビビッドレッドソリッドK(レッド)NEW COLOR

>>>製品情報はこちら


▲TRACER9 GT ABS ブルーイッシュホワイトメタリック2(シルバー)NEW COLOR


▲TRACER9 GT ABS マットダークグレーメタリックA(マットグリーニッシュグレー)NEW COLOR


▲TRACER9 GT ABS ビビッドレッドソリッドK(レッド)NEW COLOR


「XMAX ABS」をマイナーチェンジ

「XMAX ABS」をマイナーチェンジ~排出ガス規制に適合させ、「MAXシリーズ」らしい上質な4色で展開~

ヤマハ発動機株式会社は、“BLUE CORE(ブルーコア)※”エンジンを搭載するスポーツスクーター「XMAX ABS」をマイナーチェンジし、2021年モデルとして7月28日に発売します。

2021年モデルは、エンジンの平成32年排出ガス規制適合化を図りながら、シート表皮やスマートキーの質感向上、ヘッドランプの光量アップに加え、カラーリングをアップデートしました。
“マットグレー”は、ホイールやグラフィックにブルーを配色し、パフォーマンスの高さを感じさせるカラーです。“グレー”は、2021年モデルの各MAXシリーズでも採用しているソリッドで艶のあるグレーを採用し、トレンディかつスポーティなイメージを表現しています。“マットダークグレー”は、ダークトーンのボディと、ホイールなどにあしらったゴールドのコンビネーションで洗練された質感を表現しています。“マットブルー”は、スポーティさとトレンド感を兼ね備え、前モデルでも採用したMAXシリーズで定評のあるカラーです。

「XMAX ABS」は、精悍な2眼ヘッドランプやブーメランをイメージしたサイドカバーといった「MAXシリーズ」のイメージを受け継ぐ上質なスタイリングに、軽快な走行性能や快適性・実用機能をバランスさせたモデルです。製造は、インドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)が行います。

※ BLUE CORE:ヤマハ発動機株式会社は、“走りの楽しさ”と“燃費・環境性能”の両立を高次元で具現化するエンジン設計思想として、2014年より“BLUE CORE” を掲げています。この思想は高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして性能実現を図るもので、「XMAX ABS」のエンジンもこの“BLUE CORE”思想に基づき開発しました。商標登録第5676267号。

>>>製品情報はこちら

発売日 2021年7月28日

XMAX ABS
メーカー希望小売価格 654,500円 [消費税10%含む] (本体価格 595,000円)
・マットブルーイッシュグレーメタリック3(マットグレー)・パステルダークグレー(グレー)・マットダークグレーメタリック8(マットダークグレー)・マットダークパープリッシュブルーメタリック5(マットブルー)



▲XMAX ABS マットブルーイッシュグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR


▲XMAX ABS パステルダークグレー(グレー) NEW COLOR


▲XMAX ABS マットダークグレーメタリック8(マットダークグレー) NEW COLOR


▲XMAX ABS マットダークパープリッシュブルーメタリック5(マットブルー) NEW COLOR


NMAX ABS 快適セレクション

NMAX ABSに快適装備をプラス アクセサリーパッケージ NMAX ABS 快適セレクション

アクセサリーパッケージ
NMAX ABS 快適セレクション
販売会社希望小売価格 409,200円 [消費税10%含む] (本体価格 372,000円)

NMAX ABS 快適セレクションは、NMAX125(NMAX ABS)(基本車)メーカー希望小売価格 368,500円[消費税10%含む](本体価格 335,000円)に、NMAX ABS 快適セレクション アクセサリーセット メーカー希望小売価格74,140円[消費税10%含む](本体価格 67,400円)を装着したアクセサリーパッケージです。
●NMAX ABS 快適セレクション アクセサリーセットは取扱い販売店での装着となります。
●価格は参考価格です。販売会社希望小売価格は消費税率10%にもとづく価格です。詳しくは、販売店にお問い合わせください。
●販売会社希望小売価格(リサイクル費用含む)には保険料、税金(消費税除く)、登録などに伴う諸費用は含まれていません。
●価格は下記アクセサリー4点の合計価格です。
●NMAX125(NMAX ABS)(基本車)は2年保証、ハイスクリーン、リアキャリア、ユーロトップケース 39L、ユーロトップケース キーシリンダーBは1年保証となります。
●一部取扱いのない販売店がございます。

アクセサリー


▲ハイスクリーン

メーカー希望小売価格 27,500円[消費税10%含む](本体価格25,000円)

手元まで幅広くカバーするハイスクリーン。身体に当たる雨・風を効率よく軽減し、快適な走行をサポート。

●「NMAX」ロゴ入り ●サイズ:全長約720mm、全幅約550mm●スクリーンの高さ:標準バイザー +240mm ●材質:4mm厚ポリカーボネート+ハードコート ●カラー:クリア

※ナックルバイザー(Q5KYSK132R04)との同時装着はできません。


▲リアキャリア

メーカー希望小売価格 18,150円[消費税10%含む](本体価格16,500円)

タンデムライダーのハンドグリップ機能を合わせ持つリアキャリア。トップケースを装着しない状態でも車両スタイリングにマッチするデザイン。

●材質:アルミダイキャスト ●最大積載量:3kg(トップケース重量を除く) ●カラー:マットブラック2 塗装

※取付には標準グラブバーとの交換が必要です。(テールランプカバーの加工不要)


▲ユーロトップケース 39L

メーカー希望小売価格 25,300円[消費税10%含む](本体価格23,000円)

欧州ヤマハで企画された堅牢な作り&車両デザイナーによるシャープなデザインが魅力のトップケース。

●容量:39L ●材質:PP ●ボックス単体重量:4.0kg●最大積載量:3.0kg ●サイズ:長さ400mm×幅500mm×高さ360mm

※フルフェイスヘルメット1個収納可能

※ヘルメットの大きさ・形状により収納できない場合があります。

※装着には別途ユーロトップケース用キーシリンダーBが必要です。


▲ユーロトップケース キーシリンダーB

メーカー希望小売価格 3,190円[消費税10%含む](本体価格2,900円)

ユーロトップケース用のキーシリンダーセット。キー2個入り。

●材質:ポリカーボネイト3mm厚 ●カラー:クリア ●サイズ:STD比 高さ:+約310mm・幅:+約330mm

※車両本体のキーと共通使用はできません。

 


専用アプリで“つながる”スクーター「NMAX ABS」を発売

専用アプリで“つながる”スクーター「NMAX ABS」を発売~静かなエンジン始動や燃費節約をもたらす制御技術を採用~

ヤマハ発動機株式会社は、水冷・124cm3の“BLUE CORE※”エンジンをコンパクトなボディに搭載した原付二種スクーター「NMAX ABS」をモデルチェンジし、2021年モデルとして6月28日に発売します。

主な特徴は、1)着信通知や燃費管理が可能なスマートフォン用専用アプリ当社国内モデル初対応、2)トラクションコントロールシステムを採用した平成32年排出ガス規制適合の新「BLUE CORE」エンジン、3)静かなエンジン始動/再始動を可能にする「Smart Motor Generator system」、4)低燃費に貢献する 「アイドリングストップシステム」、5)スタイルと機能性をバランスさせた新フレームと快適な乗り心地を支える前後サスペンション、6)信頼性と質感の高さを表現したスタイリングなどです。

「NMAX ABS」は、欧州や日本で人気の「MAXシリーズ」のDNAを受け継ぎ、その特徴である斬新なスタイルやスポーティな走りをコンパクトなボディに凝縮。通勤や街乗りなど、市街地の移動における快適性を追求したシティコミューターです。
なお、製造は当社グループ会社PT. Yamaha Indonesia Motor Manufacturing (YIMM)が行います。

※ BLUE CORE:ヤマハ発動機株式会社は、“走りの楽しさ”と“燃費・環境性能”の両立を高次元で具現化するエンジン設計思想として、2014年より“BLUE CORE” を掲げています。この思想は高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして性能実現を図るもので、「NMAX ABS」のエンジンもこの“BLUE CORE”思想に基づき開発しました。商標登録第5676267号。

>>>製品情報はこちら


NMAX ABS 発売日 2021年6月28日

カラー ●ホワイトメタリックB(シルバー)●パステルダークグレー(グレー)●マットダークグレーメタリック8(マットダークグレー)●マットダークパープリッシュブルーメタリック5(マットブルー)
メーカー希望小売価格 368,500円(本体価格335,000円/消費税33,500円)


▲NMAX ABS ホワイトメタリックB(シルバー) 発売日 2021年6月28日


▲NMAX ABS パステルダークグレー(グレー) 発売日 2021年6月28日


▲NMAX ABS マットダークグレーメタリック8(マットダークグレー) 発売日 2021年6月28日


▲NMAX ABS マットダークパープリッシュブルーメタリック5(マットブルー) 発売日 2021年6月28日


三輪の電動アシスト自転車「PAS ワゴン」2021年モデルを発売

三輪の電動アシスト自転車「PAS ワゴン」2021年モデルを発売
~アシスト性能の見直しにより更に快適な乗り心地を提供~

ヤマハ発動機株式会社は、積載性に優れた三輪の電動アシスト自転車「PAS ワゴン」のアシスト力の向上などを行い、2021年モデルとして6月18日に発売します。

三輪の電動アシスト自転車「PAS ワゴン」は、使う人にやさしく便利な機能が充実したモデルです。足つき性とまたぎやすさに優れた低床U型フレーム、低重心で実用的なリヤバスケット、バッテリー残量を大きな数字で表示するなど見やすく、操作しやすい「液晶かんたんスイッチ」や、シンプルな「強」と「弱」2つの走行モードなどを装備しています。

2021年モデルでは、高回転ペダリング時でも伸びやかで快適な乗り心地(アシストフィーリング)を実現するアシスト制御の変更や、「強」モード時でのアシスト力のアップにより、坂道などでも多くのお客様がより快適に走行できるようになりました。また、2021年モデルはスタイリング、快適機能はそのままに、高級感のある落ち着いた色合いの「カカオ」を新たに設定しました(全3色)。

PAS ワゴン
カラー3色 カカオ、アイボリー、エスニックブルー
発売日 6月18日
メーカー希望小売価格 214,500円(本体価格195,000円/消費税19,500円)

>>>製品情報はこちら


▲PAS ワゴン カカオ 発売日 6月18日


▲PAS ワゴン アイボリー 発売日 6月18日


▲PAS ワゴン エスニックブルー 発売日 6月18日


電動アシスト自転車「PAS SION-U」をフルモデルチェンジ

電動アシスト自転車「PAS SION-U」をフルモデルチェンジ
~これまで好評の機能はそのままに、デザインのアップデート、軽量化を実現~

ヤマハ発動機株式会社は、「扱いやすい」「わかりやすい」機能が特徴の電動アシスト自転車「PAS SION-U(パス シオンユー)」20型/24型について、デザインのアップデート、軽量化や跨ぎやすさの向上などを行った2021年モデルを、6月18日に発売します。

2021年モデルの「PAS SION-U」は、見やすく操作しやすい「液晶かんたんスイッチ」など好評な機能はそのままに、よりオシャレで扱いやすいモデルへアップデートしました。コンセプトは「気持ちがアクティブ~若い気持ちで笑顔満点な移動具~」とし、メインターゲットは「いくつになっても好奇心旺盛なシニア層 『プラチナエイジ』」です。

2021年モデルの「PAS SION-U」の新たな特徴は、1) 従来モデルに対して軽量化を行うなど「軽量・コンパクトな車体」、2) 一体感のある美しいチェーンカバーやフレーム同色リヤキャリヤの採用など「オシャレなデザイン&カラーリング」、3) 「強」モード時のアシスト力をアップするなど「進化したやさしく頼もしいアシスト」、4) 安定感に優れた太目タイヤの採用などによる「快適な乗り心地」 などです。
また、これまで好評の「見やすく操作しやすい『液晶かんたんスイッチ』」、「シンプルな『強』と『弱』2つの走行モード」、「跨ぎやすい『低床U型フレーム』」、「テコの原理で軽い力で停められる『軽量かるっこスタンド』」などの機能は継続しています。
カラーリングは、「グロススモークイエロー」など健康的でアクティブなカラーラインナップを用意しました(20型:4色、24型:3色)。

PAS SION-U 20型
カラー4色 グロススモークイエロー、スノーホワイト、レッド、エスニックブルー 発売日 6月18日
メーカー希望小売価格 130,900円(本体価格119,000,円/消費税11,900円)

PAS SION-U 24型
カラー3色 スノーホワイト、グロススモークイエロー、エスニックブルー 発売日 6月18日
メーカー希望小売価格 130,900円(本体価格119,000円/消費税11,900円)

>>>製品情報はこちら


▲PAS SION-U 20型 グロススモークイエロー 発売日 6月18日


▲PAS SION-U 20型 スノーホワイト 発売日 6月18日


▲PAS SION-U 20型 レッド 発売日 6月18日


▲PAS SION-U 20型 エスニックブルー 発売日 6月18日


▲PAS SION-U 24型 スノーホワイト 発売日 6月18日


▲PAS SION-U 24型 グロススモークイエロー 発売日 6月18日


▲PAS SION-U 24型 エスニックブルー 発売日 6月18日


クルーザーモデル「BOLT Rスペック ABS」 2021年モデルを発売

クルーザーモデル「BOLT Rスペック ABS」 2021年モデルを発売
~カジュアルで上質な“ブルー”とシンプルで力強い“ブラック”の2色を新設定~

ヤマハ発動機株式会社は、ボバ―スタイルの走りと“シンプル”を追求したクルーザーモデル「BOLT Rスペック ABS」のカラーリングを変更し、2021年モデルとして6月8日に発売します。

2021年モデルは2色を新設定しました。“ブルー”は、親しみやすくカジュアルな中にもヘリテージテイストを感じさせ、シンプルなグラフィックとともに上質感漂うカラーリングです。“ブラック”は、定番色でありながら、ダークトーンのグラフィックを採用することで金属パーツの質感を際立たせ、力強い存在感をアピールしています。

「BOLT Rスペック ABS」は、“Ultimate Purely Bobber”をデザインコンセプトとするシンプルなスタイルと都市近郊での快適な走行性を兼ね備え、2013年の発売以来、多様なライフスタイルにフィットするモデルとして支持されています。また、ゴールドリザーバータンク付きリアサスペンションや切削加工を施したキャストホイールは従来モデルから継続採用し、スポーティーで上質な仕上げとしています。

発売日 2021年6月8日

BOLT Rスペック ABS
メーカー希望小売価格1,045,000円(本体価格 950,000円/消費税 95,000円)

>>>BOLT Rスペック ABSの製品情報はこちら


▲BOLT Rスペック ABS グレーイッシュブルーメタリック4(ブルー/新色)


▲BOLT Rスペック ABS ブラックメタリックX(ブラック/新色)


26型スポーティ電動アシスト自転車「PAS Brace」2021年モデル

26型スポーティ電動アシスト自転車「PAS Brace」2021年モデル
~日常の使いやすさ向上/全自動でアシスト力制御などを行う「スマートパワーアシスト」搭載~

ヤマハ発動機株式会社は、スポーティな26型電動アシスト自転車「PAS Brace(パス ブレイス)」に、好評の「スマートパワーアシスト」の搭載、より日常的に使いやすい機能の見直しなどを行い、4月30日に発売します。

2021年モデルの「PAS Brace」は、当社スポーツ電動アシスト自転車「YPJシリーズ」とのポジショニングをより明確化し、日常的に使いやすいモデルへアップデートしました。コンセプトは「日常使いしやすいスポーティコミューター」とし、メインターゲットは「片道10km前後の通勤を快適に継続したいと思っている男性」です。

今回新たに搭載する「スマートパワーアシスト」は、登坂時などの高回転ペダリングでも伸びやかで快適な乗り心地(アシストフィーリング)の実現と、負荷が大きい坂道、負荷が小さい平坦路など状況に合わせて全自動でアシスト力を制御します。

「PAS Brace」の主な特徴は、1) 内装8段変速ラピッドファイヤーシフト/26型セミスリックタイヤ/フロントディスクブレーキ・リアVブレーキによる優れた制動力/ペダル1回転あたりに進む距離(GD値)の見直しにより向上させた快適な高速走行性能 などのスポーティな走行性能、2) プリロード調整付きフロントサスペンション/大容量15.4Ahリチウムイオンバッテリーの搭載 などの快適な長距離走行装備、3) 時計表示付き「液晶5ファンクションメーター」の搭載/駐輪時に便利なサークル錠 など今回新たに日常機能の充実も行いました。2021年モデルのカラーリングは、街中でも映えるカジュアルでスポーティな「マットブラック」「ホワイトオレ」「グロスブルー」を新たに設定しました(全3色)。

 

PAS Brace
・マットブラック 新色
・ホワイトオレ 新色
・グロスブルー 新色
発売日 4月30日
メーカー希望小売価格 173,800円(本体価格158,000円/消費税15,800円)
>>>製品情報はこちら


▲PAS Brace  ・マットブラック 新色  発売日 4月30日


▲PAS Brace  ・ホワイトオレ 新色 発売日 4月30日


▲PAS Brace  ・グロスブルー 新色 発売日 4月30日


原付二種「TRICITY 125/ABS」 2021年モデルを発売

原付二種「TRICITY 125/ABS」 2021年モデルを発売
~フロント2輪の軽快さと楽しさを引き立てる鮮やかな新色を採用~

ヤマハ発動機株式会社は、124cm3“BLUE CORE”※1エンジンを搭載するフロント2輪のLMW※2モデル「TRICITY(トリシティ) 125」およびABS装備の「TRICITY 125 ABS」のカラーリングを変更し、2021年モデルとして4月8日に発売します。

新色は、“Fun to Ride”を求めるアクティブ志向の方に向けた、フロント2輪の軽快さと楽しさを引き立てる鮮やかな“イエロー”です。なお、“マットグレー”と“ホワイト”は継続販売します。

「TRICITY 125/ABS」は、LMW テクノロジー※3による安定感のあるコーナリングと上質なクルージング性能を兼ね備えた、新しいライディングの楽しさを味わえるモデルです。
なお、生産はタイのグループ会社TYM(Thai Yamaha Motor Co., Ltd.)で行います。

※1 ヤマハ発動機株式会社は、“走りの楽しさ”と“燃費・環境性能”の両立を高次元で具現化するエンジン設計思想として、2014年より“BLUE CORE(ブルーコア)” を掲げています。この思想は高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして性能実現を図るもので、「TRICITY 125/ABS」のエンジンもこの“BLUE CORE”思想に基づき開発しました。商標登録第5676267号。
※2 LMW=Leaning Multi Wheel。モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両の総称。商標登録第5646157号。
※3 LMW テクノロジー:平行な上下2本のアームで構成するパラレログラムリンクのあるサスペンションと操舵機構で軽快感と安定感を両立する技術。

>>>TRICITY 125 ABS/TRICITY 125の製品情報はこちら

TRICITY 125
・ライトリーフグリーンソリッド6(イエロー/新色)発売日 2021年4月8日
・マットグレーメタリック3(マットグレー)継続販売
・ホワイトメタリック6(ホワイト)継続販売
メーカー希望小売価格 423,500円(本体価格385,000円/消費税38,500円)

TRICITY 125 ABS
・ライトリーフグリーンソリッド6(イエロー/新色)発売日 2021年4月8日
・マットグレーメタリック3(マットグレー)継続販売
・ホワイトメタリック6(ホワイト)継続販売
メーカー希望小売価格 462,000円(本体価格420,000円/消費税42,000円)


▲TRICITY 125 ABS ・ライトリーフグリーンソリッド6(イエロー/新色)発売日 2021年4月8日


▲TRICITY 125 ABS ・マットグレーメタリック3(マットグレー)継続販売


▲TRICITY 125 ABS ・ホワイトメタリック6(ホワイト)継続販売


▲TRICITY 125 ・ライトリーフグリーンソリッド6(イエロー/新色)発売日 2021年4月8日


▲TRICITY 125 ・マットグレーメタリック3(マットグレー)継続販売


▲TRICITY 125 ・ホワイトメタリック6(ホワイト)継続販売


「TMAX560 TECH MAX ABS」2021年モデルを発売

「TMAX560 TECH MAX ABS」2021年モデルを発売
~スポーティかつ多様なシーンにマッチする“グレー”を新設定~

ヤマハ発動機株式会社は、スポーティな走行性能と利便性をバランスさせた“オートマチックスポーツ”「TMAX560 TECH MAX ABS」のカラーリングを変更し、2021年モデルとして4月26日に発売します。

新色の“グレー”は、スポーティなイメージを表現し、多様なスタイルやシーンにマッチする上級モデルにふさわしい洗練された風合いです。エンブレムにはボディカラーとの対比が映えるレッドクロームを採用しました。なお、“マットグリーニッシュグレー”は、継続販売します。
「TMAX560 TECH MAX ABS」は、スタンダードモデルの「TMAX560 ABS」をベースに、クルーズコントロールシステム、電動調整式スクリーン、グリップウォーマー、メインシートヒーター、調整機能付きリアサスペンションを搭載し、快適性を高めた上級モデルです。

スタンダードモデル「TMAX560 ABS」の “マットグレー”は、継続して販売します。

>>>TMAX560 TECH MAX ABS/TMAX560 ABSの製品情報はこちら

発売日 2021年4月26日

TMAX560 TECH MAX ABS
・パステルダークグレー(グレー/新色)
継続販売
・マットダークグレーメタリックA(マットグリーニッシュグレー)
メーカー希望小売価格  1,419,000円(本体価格1,290,000円/消費税129,000円)

TMAX560 ABS
継続販売
・マットブルーイッシュグレーメタリック3(マットグレー)
メーカー希望小売価格 1,276,000円(本体価格1,160,000円/消費税116,000円)


▲TMAX560 TECH MAX ABS ・パステルダークグレー(グレー/新色) 発売日 2021年4月26日


▲TMAX560 TECH MAX ABS ・マットダークグレーメタリックA(マットグリーニッシュグレー)継続販売


▲TMAX560 ABS ・マットブルーイッシュグレーメタリック3(マットグレー)継続販売



アクセス

◆JR南武線「矢野口駅」南口より徒歩5分
◆鶴川街道沿い「読売ランド入口」そば
◆京王相模原線「京王よみうりランド」より徒歩15分

【お車でお越しのお客様へ】
駐車場はコインパーキングをご利用ください。
ご利用のお客様には駐車場無料のコインをお渡しします。

 

城所輪業Twitter