城所輪業 042-377-7621
城所輪業

カテゴリ「その他の情報」記事一覧

フロント2輪「TRICITY155/125」2026年モデル発売

フロント2輪「TRICITY155/125」2026年モデル発売~”つながる”4.2インチTFTディスプレイなどコミューターとしての利便性を向上する機能採用~

ヤマハ発動機販売株式会社は、フロント2輪のLMW*1モデル「TRICITY(トリシティ)155 ABS」および「TRICITY125 ABS」のスタイリングを刷新すると共にコミューターとしての機能・利便性を充実させ、9月25日に発売します。2014年発売の初代「TRICITY125」以来初の外観スタイリング大幅刷新です。

“Enhanced and Friendly LMW(魅力を強化し親しみやすいLMW)”をコンセプトに開発しました。新しい主な特徴は、1)SUVエッセンスを織り込んだ新スタイリング、2)”つながる”4.2 インチTFT ディスプレイ、3)USB Type-C 端子に対応した充電ソケットやESS(エマージェンシーストップシグナル)*2、TCS(トラクションコントロールシステム)*2など、コミューターとしての利便性を向上する機能の採用です。

「TRICITY155 ABS」「TRICITY125 ABS」は、静かなエンジン始動/再始動を可能にする「Smart Motor Generator System」や省燃費に貢献する「Stop & Start System」を採用した”BLUE CORE*3″エンジンを搭載し、「LMWアッカーマン・ジオメトリ*4」や「LMWテクノロジー*5」による安定感のあるコーナリングと上質なクルージング性を兼ね備えたコミューターです。

※1 LMW: Leaning Multi Wheel。モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両の総称、商標登録第5646157号。
※2 TRICITY155 ABSのみ。
※3 BLUE CORE: ヤマハ発動機株式会社は、”走りの楽しさ”と”燃費・環境性能”の両立を高次元で具現化するエンジン設計思想として2014年から”BLUE CORE”を掲げています。この思想は高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして性能実現を図るもので、「TRICITY155 ABS」「TRICITY125 ABS」のエンジンもこの”BLUE CORE”思想に基づき開発しました。商標登録第5676267号。
※4 LMWアッカーマン・ジオメトリ: 操舵軸(ナックルエンド)とリーン軸をずらすオフセットジョイントを装備することで、リーンし、なおかつ内外輪差が生まれるフロント2輪が、常に旋回方向を向く設計を成立させるヤマハ独自の構造。
※5 LMWテクノロジー: 平行な上下2本のアームで構成するパラレログラムリンクを用いたサスペンションと操舵機構で軽快感と安定感の両立に貢献する技術。

>>>Y-Connectに関する詳細はこちら

>>>トリシティ155 ABS製品情報はこちら
TRICITY 155 ABS(トリシティ155 ABS) 発売日:2025年9月25日
メーカー希望小売価格 616,000円 [消費税10%含む] (本体価格 560,000円)
カラー全3色 ■マットライトグリーニッシュグレーメタリック1(マットライトグリーン)NEW COLOR ■ホワイトメタリック6(ホワイト)NEW COLOR ■マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

>>>トリシティ125 ABS製品情報はこちら
TRICITY125 ABS(トリシティ125 ABS) 発売日:2025年9月25日
メーカー希望小売価格 572,000円 [消費税10%含む] (本体価格 520,000円)
カラー全3色 ■マットライトグリーニッシュグレーメタリック1(マットライトグリーン) NEW COLOR ■ホワイトメタリック6(ホワイト) ■マットグレーメタリック3(マットグレー)



▲トリシティ155 ABS マットライトグリーニッシュグレーメタリック1(マットライトグリーン)NEW COLOR 発売日:2025年9月25日

▲トリシティ155 ABS ホワイトメタリック6(ホワイト)NEW COLOR 発売日:2025年9月25日

▲トリシティ155 ABS マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR 発売日:2025年9月25日



▲トリシティ125 ABS マットライトグリーニッシュグレーメタリック1(マットライトグリーン) NEW COLOR 発売日:2025年9月25日

▲トリシティ125 ABS ホワイトメタリック6(ホワイト) 発売日:2025年9月25日

▲トリシティ125 ABS マットグレーメタリック3(マットグレー) 発売日:2025年9月25日


PAS SION-U 安心プラスキャンペーン

PAS SION-U 安心プラスキャンペーン

WEB製品保証登録をした方にもれなく1年間の「自転車賠償責任保険」と「ロードサービス」をプレゼント

期間中、PAS SION-U20またはSION-U24をご購入※1し、
WEB製品保証登録をした方にもれなく1年間の「自転車賠償責任保険」と「ロードサービス」をプレゼント!
※1:新車に限ります。

【キャンペーン期間】2025年9月1日(月)~10月31日(金)※2
※2:2025年11月7日(金)までにWEB製品保証登録が完了しているお客様が対象となります。

>>>詳しくはこちら


スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売

スポーツヘリテージ「XSR700 ABS」の新色を発売~幅広い層に支持される”ホワイト”とヤマハレーシングイメージの”ブルー”~

ヤマハ発動機販売株式会社は、水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒・4バルブ・688cm3エンジンを搭載するスポーツヘリテージモデル「XSR700 ABS」のカラーリングを変更し、8月8日に発売します。

新色は”ホワイト”と”ブルー”です。”ホワイト”は、往年のヤマハスポーツバイクを想起させるグラフィックを継承しライン色を従来のブルー系からレッド系に変更。シンプルなホワイトのボディにブラックホイールを組み合わせ、幅広い層に支持されるカラーリングに仕上げています。”ブルー”は、ヤマハレーシングイメージあふれるカラー「ディープパープリッシュブルーメタリックC」をXSRシリーズとして初めて採用。”Neo Retro”*スタイルにスポーティさを加味しました。

「XSR700 ABS」は、オーセンティックな外観やリラックスして乗れる扱いやすさ、カスタマイズの可能性を想起させるボディワークを調和させ、カジュアルに末長くバイクライフを楽しんでいただくことを目指して開発したモデルです。

※ Neo Retro:「スーパースポーツ」「ネイキッド」といった従来のカテゴリーを超え、レトロな外観やその背景の物語性を秘めながらも、先進技術に基づくエキサイティングな走りを楽しめるモデルのカテゴリー

>>>XSR700 ABS 製品情報はこちら

XSR700 ABS 発売日:2025年8月8日
メーカー希望小売価格 1,001,000円 [消費税10%含む] (本体価格 910,000円)
カラー全2色 ■ラジカルホワイト(ホワイト)NEW COLOR ■ディープパープリッシュブルーメタリックC (ブルー)NEW COLOR

▲XSR700 ABS ラジカルホワイト(ホワイト)NEW COLOR 発売日:2025年8月8日

▲XSR700 ABS ディープパープリッシュブルーメタリックC (ブルー)NEW COLOR 発売日:2025年8月8日


「稲城なしのすけ商品券(紙)」7月27日より御利用できます。

「稲城なしのすけ商品券(紙)」7月27日より御利用できます。

「稲城なしのすけ商品券」とは、稲城なしのすけ商品券の発行により、稲城市内の消費喚起、デジタルの力を活用した地域経済の活性化及びキャッシュレス決済の普及等を図ることを目的とした商品券です。

城所輪業は加盟店舗ですので、「稲城なしのすけ商品券」を利用してバイクの購入やメンテナンスにご利用いただけます。
「稲城なしのすけ商品券(紙)」は令和7年7月27日より、「稲城なしのすけデジタル商品券(PayPay)」は令和7年7月30日よりご利用いただけます。



「稲城なしのすけ商品券」デジタル商品券と紙商品券がございます。

稲城なしのすけ商品券【紙】
【プレミアム率】10%

【商品券概要】500円券✕22枚つづり11,000円分を1冊10,000円で販売

(お一人様10冊限定:限定10,000冊発行)

★A券12枚(全加盟店用)とB券10枚(大型店以外で使用可)のセット販売

【販売開始日】令和7年7月27日(日)10:00より
*ただしコーチャンフォー若葉台店のみ9:00より (販売店の定休日にご注意下さい。完売次第終了)

【有効期間】令和7年7月27日(日)~令和8年1月12日(月:祝)

 

稲城なしのすけデジタル商品券【PayPay】

【プレミアム率】20%

【対象者】PayPayアプリ本人確認完了済の12歳以上の稲城市在住の方

【条件・上限】事前申込が必要 *おひとり様10口まで(1口5,000円)

【申込期間】令和7年7月3日(木)~令和7年7月24日(木)

【当選発表】令和7年7月30日夕方以降順次(登録済メールアドレスに送信)

【利用期間】令和7年7月30日(水)~令和8年1月7日(水)

 


フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売

フロント2輪「TRICITY300」の新色を発売~さまざまなシーンに合う”ホワイト”とスポーティな”グレー”~

ヤマハ発動機販売株式会社は、LMW*1テクノロジーを採用したフロント2輪の300ccコミューター「TRICITY(トリシティ)300 ABS」のカラーリングを変更し、7月31日に発売します。

新色は”ホワイト”と”グレー”です。”ホワイト”は、「TRICITY155」や「TRICITY125」にも採用し、清潔感があり、さまざまな用途や服装に合うカラーです。”グレー”は、各MAXシリーズやMTシリーズでも採用しているスポーティなカラーです。トレンドを押さえつつも華美すぎず、幅広い層になじむ色合いです。いずれもフロントフェンダーとホイールにワンポイントのグラフィックをあしらい、フロント2輪ならではの爽快な走りをアピールしています。

「TRICITY300」は、”The Smartest Commuting Way”をコンセプトに開発。旋回時の優れた安定感や自然なハンドリングを生み出すLMWテクノロジー*2とパワフルで環境性能に優れる”BLUE CORE (ブルーコア) *3″エンジンを組み合わせることで、都市部でのコミューティングに安心感や快適性をもたらします。さらに、停車時や押し歩き時に車体の傾きを制限し、自立をサポートする「スタンディングアシスト」を採用し、利便性と快適性に優れています。
※1 LMW: Leaning Multi Wheel。モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両の総称、商標登録第5646157号。
※2 LMWテクノロジー: 平行な上下2本のアームで構成するパラレログラムリンクを用いたサスペンションと操舵機構で軽快感と安定感の両立に貢献する技術。
※3 BLUE CORE: ヤマハ発動機株式会社は、”走りの楽しさ”と”燃費・環境性能”の両立を高次元で具現化するエンジン設計思想として”BLUE CORE”を掲げています。この思想は高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして性能実現を図るもので、「TRICITY300 ABS」のエンジンもこの”BLUE CORE”思想に基づき開発しました。商標登録第5676267号。

>>>トリシティ300 ABS 製品情報はこちら

トリシティ300 ABS 発売日:2025年7月31日
メーカー希望小売価格 1,045,000円 [消費税10%含む](本体価格 950,000円)
カラー全2色 ■ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR ■パステルダークグレー(グレー) NEW COLOR

▲トリシティ300 ABS ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR 発売日:2025年7月31日

▲トリシティ300 ABS ホワイトメタリック6(ホワイト) NEW COLOR 発売日:2025年7月31日


スポーツツアラー「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」発売

スポーツツアラー「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」発売~先行車に追従走行する機能「ACC」の進化やクラッチ操作不要の「Y-AMT」など先進機能搭載~

 ヤマハ発動機販売株式会社は、“クロスプレーン・コンセプト*”に基づく直列3気筒888cm3エンジンを軽量アルミフレームに搭載した当社スポーツツーリングカテゴリーのフラッグシップモデル「TRACER9 GT+(トレーサーナイン ジーティープラス)」にライダーをサポートする新機能を搭載した2025年モデルとし「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」へ名称変更して5月28日に発売します。

本モデルは、2025年モデルの「TRACER9 GT」をベースに最新デバイスを織り込んでいます。まず、自動変速トランスミッション「Y-AMT(Yamaha Automated Manual Transmission/ワイ・エーエムティ)」を新たに備えました。先行車に追従走行する機能「ACC(Adaptive Cruise Control)」との組み合わせにより、高いスポーツ性能はそのままに操作負担を大幅に軽減。スポーツツアラーとしての走行をより快適にしています。
また、車体前方の「ミリ波レーダー」に加えて新たに車体後方にもレーダーを追加、後方から接近してくる車両を検知しミラー内に表示する機能「BSD(Blind Spot Detection)」を搭載しました。
なおカラーリングは、フラッグシップにふさわしい質感とスポーティさを表現した2色です。”ブラック”は、シルバー×ブラックの塗り分け塗装とブルーのホイールによりハイテックなスポーツの世界観を訴求。”ダークブルー”は、ホイールをシルバー塗装とし、洗練された質感や品格、最高のパフォーマンスを表現しています。
※ クロスプレーン・コンセプトは、慣性トルクが少なく、燃焼室のみで生み出される燃焼トルクだけを効率良く引き出す設計思想

>>>TRACER9 GT+ Y-AMT ABS 製品情報はこちら  >>>Y-AMTに関する詳細はこちら

TRACER9 GT+ Y-AMT ABS 発売日:2025年5月28日
メーカー希望小売価格 1,980,000円 [消費税10%含む] (本体価格 1,800,000円)
カラー全2色 ■ブラックメタリックX(ブラック)NEW COLOR ■ダークパープリッシュブルーメタリックU(ダークブルー)NEW COLOR

▲TRACER9 GT+ Y-AMT ABS ブラックメタリックX(ブラック)NEW COLOR 発売日:2025年5月28日

▲TRACER9 GT+ Y-AMT ABS ダークパープリッシュブルーメタリックU(ダークブルー)NEW COLOR 発売日:2025年5月28日


原付二種スクーター「CYGNUS GRYPHUS」の新色を発売

原付二種スクーター「CYGNUS GRYPHUS」の新色を発売~スポーティーでスタイリッシュな”イエロー”~

ヤマハ発動機販売株式会社は、原付二種スクーター「CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)」に新色”イエロー”を追加し、5月12日に発売します。

“イエロー”には、”CYGNUS”グラフィックと”GRYPHUS”エンブレムをブラックであしらい、”CYGNUS”らしいマッシブなスポーティーさとスタイリッシュさを表現しました。現行の”ブルー”、”ホワイト”、”ブラック”は継続し、全4色展開です。

水冷・124cm3の”BLUE CORE*”エンジンを搭載した「CYGNUS GRYPHUS」は、”Advanced Total Performance Sport”をコンセプトに開発。アグレッシブなスタイルに、パワフルな走行性能と高い環境性能、そして通勤や通学など幅広い用途での利便性を追求したモデルで、発売以来、原付二種市場で支持を得ています。

※ BLUE CORE:ヤマハ発動機株式会社は、”走りの楽しさ”と”燃費・環境性能”の両立を高次元で具現化するエンジン設計思想として、2014年より”BLUE CORE” を掲げています。この思想は高効率燃焼、高い冷却性、ロス低減の3点にフォーカスして性能実現を図るもので、「CYGNUS GRYPHUS」のエンジンもこの”BLUE CORE”思想に基づき開発しました。商標登録第5676267号

>>>CYGNUS GRYPHUS 製品情報はこちら

シグナス グリファス 発売日:2025年5月12日
メーカー希望小売価格 374,000円 [消費税10%含む] (本体価格 340,000円)
カラー全4色 ■ビビッドイエローソリッド 2(イエロー) NEW COLOR ■ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)継続色 ■ブルーイッシュホワイトパール1(ホワイト)継続色 ■ブラックメタリックX(ブラック)継続色

▲CYGNUS GRYPHUS/シグナス グリファス ビビッドイエローソリッド 2(イエロー) NEW COLOR 発売日:2025年5月12日

▲CYGNUS GRYPHUS/シグナス グリファス ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)継続色

▲CYGNUS GRYPHUS/シグナス グリファス ブルーイッシュホワイトパール1(ホワイト)継続色

▲CYGNUS GRYPHUS/シグナス グリファス ブラックメタリックX(ブラック)継続色


電動アシスト自転車「PAS SION-U」2025年モデルを発売

電動アシスト自転車「PAS SION-U」2025年モデルを発売~便利な機能はそのままに新たなカラーリングを採用~

ヤマハ発動機株式会社は、「扱いやすい」「わかりやすい」機能が特徴の電動アシスト自転車「PAS SION-U(パス シオンユー)」20型/24型の2025年モデルを5月9日に発売します。

「PAS SION-U」は、”気持ちがアクティブ~若い気持ちで笑顔満点な移動具~”をコンセプトに、”いくつになっても外出を楽しみたい方”をメインターゲットとしています。軽量・コンパクトな車体、またぎやすい「低床U型フレーム」、テコの原理でスタンド掛けが軽い「軽量かるっこスタンド」など、扱いやすい機能が充実。また、「液晶かんたんスイッチ」は、バッテリー残量を大きな数字で表示するなど見やすく、簡単に操作できることが特徴です。大容量バッテリー(15.8Ah)を搭載し、少ない充電頻度で、毎日のおでかけにお使いいただけます。

2025年モデルのカラーリングは、カジュアルでありながら、落ち着いた印象を与える「マットナチュラルブラウン」を新たに追加しました。

>>> PAS SION-U 製品情報はこちら

PAS SION-U 2025年5月9日発売予定
メーカー希望小売価格 154,000円 [消費税10%含む](本体価格140,000円)
20型カラー ■マットナチュラルブラウン(ツヤ消しカラー/新色) ■シアンブルー ■グロススモークイエロー ■アイボリー ■ルビーレッド
24型カラー ■マットナチュラルブラウン(ツヤ消しカラー/新色) ■グロススモークイエロー ■アイボリー

▲PAS SION-U 20型 マットナチュラルブラウン(ツヤ消しカラー/新色) 2025年5月9日発売予定

▲PAS SION-U 20型 シアンブルー 2025年5月9日発売予定

▲PAS SION-U 20型 グロススモークイエロー 2025年5月9日発売予定

▲PAS SION-U 20型 アイボリー 2025年5月9日発売予定

▲PAS SION-U 20型 ルビーレッド 2025年5月9日発売予定

▲PAS SION-U 24型 マットナチュラルブラウン(ツヤ消しカラー/新色) 2025年5月9日発売予定

▲PAS SION-U 24型 グロススモークイエロー 2025年5月9日発売予定

▲PAS SION-U 24型 アイボリー 2025年5月9日発売予定


「MT-09 ABS」クラッチ操作不要の「MT-09 Y-AMT ABS」の新色を発売

「MT-09 ABS」クラッチ操作不要の「MT-09 Y-AMT ABS」の新色を発売~未来的でクリーンなイメージの”マットライトグレー”~

ヤマハ発動機販売株式会社は、“クロスプレーン・コンセプト*”に基づく水冷・4ストローク・DOHC・888cm3エンジンを搭載したロードスポーツ「MT-09 ABS」新色を4月22日に、クラッチ操作不要の「MT-09 Y-AMT ABS」新色を5月22日に発売します。

両モデル共通となる新色は、MTシリーズの新たな象徴カラーとして鮮やかなスカイブルーのホイールを組み合わせた、未来的でクリーンなイメージの”マットライトグレー”です。現行の”ブルー””マットダークグレー”は継続します。

「MT-09 ABS」は、自在に操れる車体に、トルクフルかつエキサイトメントに溢れるエンジンと最新の各種電子制御を搭載。サウンドデザインを施した吸排気系と相まって、多様なシーンで俊敏かつ力強い走りを楽しめるモデルです。また、クラッチレバーやシフトペダルを備えず、シフトアップ&ダウン操作を左側のハンドルスイッチボックスに備えたシーソー式シフトレバーによるハンドシフトに集約した「MTモード」と、変速を自動化してクイックでスムーズなシフトチェンジを行う「ATモード」を搭載する「MT-09 Y-AMT ABS」を設定。ライディングにより集中でき、スポーツ性と快適性を備えた走行体験を提供します。

※ クロスプレーン・コンセプトは、慣性トルクが少なく、燃焼室のみで生み出される燃焼トルクだけを効率良く引き出す設計思想

>>>MT-09 ABS 製品情報はこちら  >>>MT-09 Y-AMT ABS 製品情報はこちら
>>>Y-AMTに関する詳細はこちら

MT-09 Y-AMT ABS 発売日 :2025年5月22日
メーカー希望小売価格 1,364,000円 [消費税10%含む] (本体価格 1,240,000円)
カラー全3色 ■マットライトグレーメタリック4(マットライトグレー)NEW COLOR ■ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)継続色 ■マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)継続色

MT-09 ABS 発売日:2025年4月22日
メーカー希望小売価格 1,254,000円 [消費税10%含む] (本体価格 1,140,000円)
カラー全3色 ■マットライトグレーメタリック4(マットライトグレー)NEW COLOR ■ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)継続色 ■マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)継続色
▲MT-09 Y-AMT ABS マットライトグレーメタリック4(マットライトグレー)NEW COLOR 発売日 :2025年5月22日

▲MT-09 Y-AMT ABS ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)継続色

▲MT-09 Y-AMT ABS マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)継続色

▲MT-09 ABS マットライトグレーメタリック4(マットライトグレー)NEW COLOR 発売日:2025年4月22日

▲MT-09 ABS ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)継続色

▲MT-09 ABS マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)継続色




“Neo Retro”スタイルの「XSR125 ABS」新色を発売

“Neo Retro”スタイルの「XSR125 ABS」新色を発売~引き締まった”シルバー”とクラシカルな”ブラウン”~

ヤマハ発動機販売株式会社は、レトロな外観とパフォーマンスを調和させたXSRシリーズの原付二種モデル「XSR125 ABS」のカラーバリエーションを一部変更し、新色の2色を4月16日に発売します。

新色は “シルバー”と”ブラウン”で、従来の”ブラック”は継続します。”シルバー”は、トーンを抑えたボディ色とマットブラックの組み合わせにより、引き締まった印象を伝えます。”ブラウン”は、1970~80年代のスポーツ車をモチーフにしたラインをタンクにあしらい、クラシカルなテイストが漂います。

「XSR125 ABS」は、XSRシリーズのアイデンティティである”不変性を感じるスタイル”と”最新コンポーネント”の融合による”Neo Retro*”を継承。124cm3エンジンならではの軽快さや扱いやすさと、原付2種クラスならではの維持のしやすさから10代・20代の若年層を中心に広く支持されています。

※「スーパースポーツ」「ネイキッド」といった従来のカテゴリーを超え、レトロな外観やその背景の物語性を秘めながらも、先進技術に基づくエキサイティングな走りを楽しめるモデルのカテゴリー

>>>XSR125 ABS 製品情報はこちら

XSR125 ABS 発売日:2025年4月16日
メーカー希望小売価格 506,000円 [消費税10%含む](本体価格 460,000円)
カラー全3色 ■ライトブルーイッシュグレーメタリック9(シルバー) NEW COLOR ■ベリーダークオレンジメタリック1(ブラウン)NEW COLOR ■ブラックメタリック12(ブラック)

▲XSR125 ABS ライトブルーイッシュグレーメタリック9(シルバー) NEW COLOR 発売日:2025年4月16日

▲XSR125 ABS ベリーダークオレンジメタリック1(ブラウン)NEW COLOR 発売日:2025年4月16日

▲XSR125 ABS ブラックメタリック12(ブラック)継続色 発売日:2025年4月16日

「アクセサリーパッケージ XSR125 Low」発売~ロータイプシート&ローダウンリンクで最大約30mm足つき性向上~

ヤマハ発動機販売株式会社は、レトロな外観とパフォーマンスを調和させたXSRシリーズの原付二種モデル「XSR125 ABS」の2025年モデル発売にあわせ、足付き性を最大約30mm向上させる「アクセサリーパッケージ XSR125 Low」を4月16日に発売します。

「アクセサリーパッケージ XSR125 Low」は、「XSR125 ABS」をベースに1)乗車時の足つき性を約10mm向上させる「ロータイプシート」、2)リアサスペンションのリンク長を変更し、シート高を約20mm下げる「ローダウンリンク」を装着したモデルです。

「XSR125 ABS」は、XSRシリーズのアイデンティティである”不変性を感じるスタイル”と”最新コンポーネント”の融合による”Neo Retro*”を継承。124cm3エンジンならではの軽快さや扱いやすさが、10代・20代を中心とした若年層から支持されていることから、より安心して乗車できる本モデルを設定しました。

※「スーパースポーツ」「ネイキッド」といった従来のカテゴリーを超え、レトロな外観やその背景の物語性を秘めながらも、先進技術に基づくエキサイティングな走りを楽しめるモデルのカテゴリー

>>>アクセサリーパッケージ XSR125 Low 製品情報はこちら

アクセサリーパッケージ XSR125 Low 発売日:2025年4月16日
販売会社希望小売価格 528,000円 [消費税10%含む](本体価格 480,000円)
XSR125 Lowは、XSR125 ABS(基本車)メーカー希望小売価格 506,000円(本体価格 460,000円)にアクセサリー2点 メーカー希望小売価格 36,300円(本体価格 33,000円)を装着したアクセサリーパッケージです。
※ 画像はXSR125 ABS(基本車)にロータイプシートとローダウンリンクを装着したものです。




アクセス

◆JR南武線「矢野口駅」南口より徒歩5分
◆鶴川街道沿い「読売ランド入口」そば
◆京王相模原線「京王よみうりランド」より徒歩15分

【お車でお越しのお客様へ】
駐車場はコインパーキングをご利用ください。
ご利用のお客様には駐車場無料のコインをお渡しします。

 

城所輪業Twitter